動物の巣穴・掘り起こしに関する種ごとの特徴と影響度を考慮した河川堤防の点検・評価手法 |
田島 憲一,平田 真二,倉島 慶太 |
土木学会 河川技術論文集 Vol.25 |
汽水域及び河川下流域における環境DNAの空間分布把握とサンプリング法の検討 |
平田 真二, 白尾 豪宏, 飯田 岳 |
土木学会 河川技術論文集 Vol.25 |
日本海側の洋上風車に対応した風と波の長期結合確率分布モデル |
田中 陽二,仲井 圭二,永井 紀彦 |
土木学会 河川技術論文集 Vol.25 |
発電中の洋上風車の高波浪時海況条件に関する研究 |
田中 陽二,仲井 圭二,永井 紀彦 |
土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.75 |
陸奥湾と仙台湾における周期数時間の副振動 |
仲井 圭二, 額田 恭史 |
土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.75 |
近年における水理模型実験施設の変遷 |
長谷川 巌 |
土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.75 |
大阪湾における水質・底質の長期変動 |
笠毛 健生,白木 喜章,片山 理恵,池田 香澄 |
土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.75 |
Analysis of Wind-Waves With SWAN on Structured Mesh and Unstructured Mesh During The Arrival of Typhoon |
Mangala AMUNUGAMA,Katsuyuki SUZUYAMA,Chathura MANAWASEKARA,Yoji TANAKA,Yiqing XIA |
土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.75 |
Analysis of Wave Characteristics in Osaka Bay for Three Major Typhoons Using WAVEWATCH III |
Chathura Manawasekara,Yiqing Xia,Mangala Amunugama,Yoji Tanaka,Katsuyuki Suzuyama |
土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.75 |
海象観測の歩みと今後の展望 |
永井 紀彦 |
日本港湾協会情報誌「港湾」第96巻 第7号 |
長期波浪推算に基づく確率沖波及び荷役稼働率の推移に関する考察 |
森谷 拓実 |
土木学会全国大会 第74回年次学術講演会 |
下田港とその周辺海域における潮位の長期変動特性 |
仲井 圭二, 田中 陽二, 額田 恭史 |
土木学会全国大会 第74回年次学術講演会 |
移植サンゴの種類別生残・成長特性に関する一考察 |
岡田 亘,吉川 泰広,岩村 俊平 |
土木学会全国大会 第74回年次学術講演会 |
利根川下流域の河道内氾濫原において試験的に創出した恒久水域におけるイシガイ科淡水二枚貝類等生物の定着と本川からの通水頻度等物理環境との関係性 |
平田 真二,川田 千尋 |
応用生態工学会 第23回研究発表会講演集 |
全国沿岸における波浪の特異日 |
仲井 圭二, 額田 恭史 |
第38回日本自然災害学会 学術講演会 講演概要集 |
指宿港海岸における養浜による温泉地下水への影響把握のための現地観測 |
三宅 崇智,小野 信幸,笠毛 健生,中村 将平,藤原 尭也 |
土木学会論文集B2(海岸工学),Vol.75 |
指宿港海岸における温泉地下水の熱輸送を含めた浸透流解析モデルの構築 |
笠毛 健生,小野 信幸,三宅 崇智 |
土木学会論文集B2(海岸工学),Vol.75 |
消波護岸および傾斜護岸を対象とした堤前波高を用いた越波モデルの提案 |
樋口 直人,田中 陽二,鈴山 勝之,柴木 秀之 |
土木学会論文集B2(海岸工学),Vol.75 |
長周期波対策マウンド構造物の反射率推定式の提案 |
長谷川 巌 |
土木学会論文集B2(海岸工学),Vol.75 |
防波堤におけるサンゴの着生に対するケーソン目地部の効果 |
岩村 俊平,青山 宗平,長谷川 巌 |
土木学会論文集B2(海岸工学),Vol.75 |
群衆避難モデルを用いた津波人的被害のシナリオ分析に関する研究 |
宇野 喜之 |
土木学会論文集B2(海岸工学),Vol.75 |
Influence of Global Warming on Wave Dissipating Blocks |
Iwao Hasegawa |
Coastal Structures Conference 2019 |
港湾海象観測網による沿岸防災や海洋状況把握への貢献 |
永井 紀彦,仲井 圭二 |
日本海洋政策学会誌 Vol.9 |
ナウファスの将来展望に関する一考察 |
永井 紀彦 |
海洋調査技術学会 第31回研究成果発表会 講演要旨集 |
サンゴ幼生放流による面的拡散・着底実証結果と検証について |
岡田 亘 |
日本サンゴ礁学会 第22回大会 |
汎用性向上を目指したサンゴ幼生収集装置の改良 |
岡田 亘, 田村 圭一 |
日本サンゴ礁学会 第22回大会 |
シェーディング手法を活用した白化に強い人工幼生供給基地の整備 |
岡田 亘,田村 圭一,山本 秀一 |
日本サンゴ礁学会 第22回大会 |
防波堤における通水部の流れ場とサンゴの着生の関係 |
長谷川 巌 |
日本サンゴ礁学会 第22回大会 |
沖縄島における希少種ヒメサンゴ Stylaraea punctata (Linnaeus,1758) の分布 |
今泉 久祥,川崎 貴之,栖原 有里,眞喜志 一,金澤 遼,岡田 亘,安武 陽子 |
日本サンゴ礁学会 第22回大会 |
移植サンゴの生残率向上を目的とした嵩上げ式移植棚の効果 |
眞喜志 一,岡田 亘,山口 奈津美 |
日本サンゴ礁学会 第22回大会 |
Enhancing water exchange and suppressing the effects of anoxic water in an inner bay by placement of water flow pipes through tsunami protection breakwaters |
Toshiyuki Takao,Hidenori Shibaki |
International symposium on coastal ecosystem change in Asia: hypoxia,eutrophication,and nutrient conditions |
響灘洋上風車における風と波の長期結合確率分布モデルに関する研究 |
田中 陽二,仲井 圭二,永井 紀彦 |
風力エネルギー利用シンポジウム講演集 |
響灘洋上風車における発電中の高波浪時海況条件に関する研究 |
田中 陽二,仲井 圭二,永井 紀彦 |
風力エネルギー利用シンポジウム講演集 |
港湾海象観測の将来展望に関する一考察 |
永井 紀彦 |
日本海洋政策学会 第11回年次大会 配付資料 |
A basic study on reliability analysis method for circular slip failure considered with the determination method of the characteristic value of soil property in Technical standard for Port in Japan |
HIROAKI MATSUBARA |
ISGSR 2019 |
指宿港海岸における温泉地下水の熱輸送を考慮した浸透流解析について |
峯村 浩治,小野 信幸 |
沿岸技術研究センター論文集 Vol.19 |